44年も生きてれば、悩み事なんてあるのは当たり前。
愚痴や相談、自慢、ストレス発散など、51年生まれが集うスレ。
既婚、未婚問わず、
引き続きマターリ語ってね。
悩み事なんてぶっ飛ばせ!! ガンガン行くぜ!! 51年生まれ達!!
既婚叩き、未婚叩き、男性叩き、女性叩き、学歴叩きは禁止!
※前スレ
昭和51年度 1976/4/2~1977/4/1 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1604145092/
引用元: ・昭和51年度 1976/4/2~1977/4/1 Part17
そんなもんだな
不要品回収業者に金払う必要無いわ
後に響きまするぞ
落ち込んでたから元気を貰えて良かったわ。
ありがとう。
年に数回なんだけど、最近ちょっと疑問に思ってきた。
外で普通に飲むこともある仲ではあるし、まぁ古い仲ではあるんだが。
なんだろ、このもやもや。
モヤモヤが続くなら友達から知人に格下げの時期
友情には賞味期限がある
持たせる努力をしないならいつか切れる
たまには差し入れくらい持ってこいよ~!
くらい言えないなら友達ではないな
どちらかが一方的に我慢を強いられてる関係になってるからな
そもそも連絡なしでくるっておかしくね
そいつのそーゆートコが嫌だと感じる様になったんなら、お前が変わっちまったんだよ
年と共に変わらなきゃならないのに、変われない友人の方に問題がある
子供なら他人のうちで手ぶらでごちそうになってもいいが、後で母親がお礼を持ってったりしてるはず
44にもなって同じ事をやってるのは変わらないじゃなく、成長できてないだけ
人生は短い
バカに関わってもやもやしてるなんて時間と精神力の無駄
フェラーリ買っちゃおうかな
それか成長とか成熟
ここでやたら独身どうこうといわれがちなのも、ネガティブな幼さが不快と迷惑と感じるからだ
ある程度の年齢になって自分一人で成長老成するのは難しくて、子供を持って育てるうちに環境が大人にしてくれる
自分が子供がごちそうになったお礼に行く親の立場なのに、相手はまだ食い散らかして帰る子供のまま
だから合わなくなって当然
わたし 泣いたりするのは 違うと思ってたー♪
まぁ、そんなしょっちゅう会えないけど。
この人違うと思ったらすぐ切る
切るとか言うやつって大体ヤバい。
次々に新しい友人ができるだろ
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
懐かしいコピペだが、そんなアホさっさと切ってそもそも飲みに行かないw
相手が大学生だろうがエリートリーマンだろうが「金が余ってしょーがねー」とか居酒屋で言い出すようなバカと付き合ってるのがそもそもの間違い
朱に交われば赤くなる
バカはうつる
近寄らないのが一番
>>263
このコピペ今思うとおかしい
浪人生なのにフリーターと飲みに行く
安居酒屋で金が余る自慢
30過ぎて久々に会うのに女のいる店を候補
モンテローザ系列のチェーン店だから法律的にダントツにヤバいレベルの不衛生とは考えにくい
健康や不衛生どうこういうなら酒なんか飲みに行くな
今思うと雑なコピペだ
懐かしいな
あとはあのAAか
もやもやしてるのを相手に伝えられない時点でもう友人ではないわな
とっくに友情は終わってるのだよ
年数回って3~4か月に一度アポなし凸してタダ飲み食いしにくるのか?
賭けてもいいがこういうやつは断ると「なんだケチ!」みたいに逆恨みする
イジメられっ子かな?
まぁ創作だろうけどw
モヤモヤ君です。
相手は十代からの幼馴染です。
飲み友だから酒で繋がってます。
グループというか、仲間内みたいな?
モヤモヤしてるから暫く間を置くことにしました。
確かに断ると(なんだよケチ)って思う節ありますね。
今度タイミングみて手土産くらい持ってこいやって言ってやります、てか、しばらく家には上げないことにしたけど。
中年の危機!
異動したら仕事についていけなくなった!
仕事が複雑で多岐にわたりすぎて、覚えられない。
若者も苦しんではいるが、体力と時間を全集中させて対応している。
そろそろ部下がいる年だよね、というプレッシャーもきつい
できないところで、上司になれとか無理無理カタツムリ!!
少し前までウチは溜まり場でした。
今は激減したけど、以前は友達や仲間が沢山いて酒飲んでしょっちゅうパーティーしてました。
で、思ったんだけど、差し入れ持ってくる奴と手ぶらでくる奴の2パターンに大別できます。
ホスト(俺)に気を使ってタイミングで帰宅する(気を使う)奴は大概差し入れ持ってきますが、図々しく泥酔してダラダラと居座る奴ほど手ぶらですね。
セコい奴になりたくないし、あまり気にしていないつもりだったのですが、チリも積もればで、嫌気がさしてきて、今はほとんどウチは提供しなくなりました。
言われなきゃ分からないような愚鈍なのか?単に図々しいのか?
ホストの俺が楽しくないなら本末転倒。
これからは付き合い方考えて、相手を変えるんじゃなく自分が変わろうと思いました。
長文失礼しました。
>>272
独身あるあるで、人との適切な距離感がわからなくなる
これが仮に家に奥さんがいて、子供が眠いとぐずりだしたり寝てるの起こされて騒げば状況は違う
それでもながっちりするアホもいるがな
逆に自分に子供がいればその辺の感覚もつく
これが「成長できない愚かさ」ってやつ
日本は若さというか変わらなさや幼稚さを異常に重要視するからそうなってしまう
人間はいつまでも子供や学生ではいられない
40過ぎたらつぎの世代の子供や学生のために、自分が自由を失い次世代に自由を与えるポジションでなくてはならない
それがいつまでも気楽な子供や若者ポジションにしがみつこうとするから周りが不快になりトラブルになる
白木屋コピペもそうだが、年を取っても若さゆえに許された愚かさを押し通そうとする人は周囲から拒絶される
本人は「変わら(れ)ないこと」をいいことだと勘違いしてるから治しようもない
一生わがまま放題やってのたれ死ねばいいのさ
>>272
モヤモヤってつまり不快ってことだろ
モヤモヤとかごまかさず、相手の行動が不快だと
その相手の行動は常識的な正しいものなのかと細かく考えてみる
自分の感情をノスタルジーでいいわけしてごまかすな
ならぬことはならぬのだ
昔の大恩人の首長でも悪をしようとしたら倒さないと超人にはなれぬ
要するにガキおじさん
幼児や学生だから許されたことを
腹のでたハゲたオッサンになってもやるんだから周りはたまらんな
子供と違って叱りつけることができないのを承知でやってるからたちが悪い
成長しないと変わらないのではなく劣化していくだけ
まさに老害
実際には地域やクラスが一緒になっただけの昔の友人より、趣味や思考、得た環境なんかが似てる大人になってから選びとった友人関係の方が深い
所詮友人はオプションだから何かあったとき本当に助けになるのは家族
重要ではあるがオプションはオプション
新しい友人作れば代用は効く
と思ってたけど、運動系のサークル入ったら普通に出来ました。
スポーツって凄いね。
普通に近所でも趣味でも仕事でも子供絡みでも親族でもなんでも新規友人出来るだろうと思うが
>>280
逆に大人になってから友人できない人生送ってる方が異常なんだよ
5ちゃんは貧乏とか非正規とか独身とか子なしやボッチが、異常幅効かせてるから勘違いしやすいだけ
そ、そうなの?
俺が特殊なの?!
もしそうなら確かに異常でポンコツw
あんまり5ちゃんに毒されるな
そこまでまったぬ新しい友達作れなきゃ、そりゃ遠い昔の日の思い出友人がすべてになっちまうよw
えぇマジか・・・。
仲の良い同僚はすぐ出来るけど、
友達は全然できなかったんだが・・・。
俺はポンコツだったんか・・・w
>>293
仲の良い同僚だったらプライベートでも連絡したり遊んだりするだろ?
そしたらもはや友達だろ
酒が好きなら近所の飲み屋(個人経営の店や立ち飲み)行けば老若男女の友達はすぐできるぞ
いや、遊んだりはしないな・・・。
会社帰りに飲みに行くぐらい。
つかすげぇな、個人経営の飲み屋で知らない人と話すとか。
俺にはぜってー無理w
会社の友人ともプライベートも仕事辞めても付き合いは続く
飲み屋であって友達になって一緒に遊ぶし、電車やバスの待ち合いで仲良くなるとかもある
会社の中だって尊敬すべき人や気の合う人はいるだろ?
同僚だけでなく先輩後輩・上司だって仲のいい人なら仕事を離れても一生連絡取る
バスの待合で仲良くなる?
うそだろ?!
バスが遅延していつまでもこなくてさ
「こないすねー」「なんかあったんすかねー」から
タクシー乗り合いで帰るかとなり、車中で、
「ひどい目にあったな」「早く帰って家で酒のみたい」「こんど飲みに行くか」
から始まった
人は変えられないから、自分が変わることにしたよ。
全ては自分の行動の結果が招いた事だもんね。
これからは常に意識する。
そのうち良き友との出会いもあるだろう。
自分が変わるってことは自分が成長していかなきゃならないってことに気付いただけでもいいじゃないか
遅い気もするがw
80の老人が自分が気に入らないとすぐ怒鳴りまくって暴れるとか
変わらないってのはそうなるってこと
5ちゃんが勘違いしやすいのはある
ここも半分くらいはそうだ
モヤモヤ君の話を聞いても、相手はかわってない、変わったのはお前だ、それを承知で付き合ってきたんだろう
とか言い出すやつは完全に手遅れ
そんな風だからリアル世界でますますハブられて5ちゃんに集まるから一見多数派に見える
ネットの中にしか生き甲斐を見いだせないようになり
終わってる厭世的な書き込みに、俺も俺もと集まって安心する
モヤモヤ君もおそらく独身だろう
もう人生を取り戻すことはできないが、せめてこれから変わっていければいい友人との出会いもあるだろう
普通の人が30歳でやってることを15年遅れのスタートだな
さよーなら
子供の頃の万能感を
持っているやつの方がヤベーから
安心しる。
褒めてくれるマッマもいなくなるから
ネットで「俺が俺が」の方が
欠けた人間だよ。
呑んで寝ようぜ
完璧な人間なんてのは居ないからねぇ
近年は許容出来る範囲が広くなっている部分と、狭くなっている部分と、双方が増えている感じだ
そのうちの4,5人は年1,2回集まるんだけど、去年はコロナで会ってないわ
まぁでも殆どの男がそうなのかもな
大人になってからトモダチ作れないって・・・
会社でもトモダチ作れない
飲み屋でも話せない
当然結婚もできなかった
単に人間関係に障害があるだけじゃねえか
ガキがなんとなくツルんでた時のまま
大人しく孤独死してろ
お前の人生は成人前に終わってるんだよ
友達はいないけど、結婚はして子供も2名いるんだよな。
つーか友達作るより、親戚作る方が簡単だったよ・・・。
コロナストレスかな?
昔の友人にやたら弱く譲ってしまったり、最悪詐欺に掛かったりする
詐欺師が同窓会名簿を片端から電話するのはその辺狙い
人間って弱い生き物だな
そう。だから人はゆすり合って生きていくもの…。
おまえらすまん。
頭も力も弱い単なる老人になる
何があっても腹は減るし、生きていくには働かなきゃならん
お互いを思いやる優しさは大事だな
恐ろしい・・
これで人生の半分程度だというのなら、
最終コーナー付近は一体どうなってしまうんや・・・。
人生半分もない
寿命で80
健康寿命は70
独身男性とかだと寿命で65
最早死へのカウントダウンだ
年金は75歳からだっていうし
もう俺ら世代日本歴史最悪の世代だとと思う
高度経済成長時代を最盛期で過ごせた団塊の親たちが勝ち組かもな
一人で行動できないわけではない
一人と複数どちらも状況に合わせて楽しみたい
複数で行動すると楽しさを共有できて楽しさは倍増するしね
映画や風俗もだけど、「一人でも行ける」ってのを「一人でしか行かない」と勝手に脳内変換してくる輩がたまにいるな
「一人で行って何が楽しいんだよ」とマウント取ってきて、「一人でも」の部分は全く聞こえない模様
シチュエーションによる
厚労省2017年の簡易生命表データより
死者の中央値は「男84歳、女90歳」
死者の最頻値は「男87歳、女93歳」
83歳、84歳でオリンピック委員というのが
いかに異常かよくわかるねw
森氏発言全文
これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。
女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。
私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。
天の怒りか呪いか
なんて非科学的なことを考えてしまう
何と人間本位な考え方だ
自然界の中では普通の出来事だろう
そりゃ起きないに越したこたぁないんだが
末法
仏教的観点
それを喜んで報道するマスコミもどうなんだか。
朝日なんて率先して海外にまで発信してるしな
それなら、男が泣くな!って発言した蓮舫も男性蔑視だよな
原発利権の呪いかな
中年の俺:人間本位最高!人間の都合で殺した和牛ンマァァイ!
え?
俺は未だに厨房だわ。
そっち側には死んでも行けん
人類粛清だな
地球の意思
だるまみたいたまな
ついでに改元したらどうだろう
今日四十四になったけど、家族も誰も気づかないし黙ってやり過ごす~
大きい何かが来るイメージ
大災害はいつもリビングのソファで見てた
ツインタワーに飛行機突っ込むのも・・・。
お前はもう一生有給とるな
世界のためだw
ゴメン・・・もう22日有休入れちゃった・・・><
なんか起こる
みんな!22日は気を付けろ!
どうしてくれんだ
22日歯医者なんだぞ
眼医者だけどいる?
目と歯じゃ全然違うだろ
安楽死してえなあ!
音楽的にもそんなに好きじゃないし
レニクラの自由への疾走も心を撃ち抜かれた
そもそも綿布団なんてあんまり使わんだろ
特に掛け布団
羽毛とか?
敷も羊毛や羽根
20年前は24歳
20年後は64歳
30年前は14歳
30年後は74歳
うおおおお
64歳の時娘は28歳かあ
嫁に行くのかねえ
俺は毎日が日曜だけど
明日は午後から習い事
習い事って
和風小物作り教室
俺はフリーランスでコロナ前から自宅で仕事
人生フリーランス組もたくさんいるよ
健康のためなら死んでもいい
子育て終わったら人生のびのび時期
末子だけ帝王切開で生んだ人+五万で済んだって言ってた
年齢からいって女に言ってるわけではないよな?
だが男でも44歳ならもう新たな子供はほぼ無理
男が子供が作れるかどうかは定年までの年数に依存する
サラリーマンなら65歳定年がある以上、45歳過ぎたら実質子供は持てない
よほど金持ちとか定年がないとか特殊事情なら別だが
田舎ではこどおじ公務員がしこたま金持ってて、
50以降で結婚しても子供大学行かせるくらい余裕。
ピーナ嫁や、不況の時はおじさんOKな20代日本人嫁貰ってる。
具体的には7000万くらい持ってる。
おまけに兼業農家だったりして食費も抑えられる。
なお、ピーナは初夜の時泣くそうだ。
逆に生殖能力はあるのに定年までの年数の関係で子供を作れなくなった男はどんな気持ちなんだ
元々ガキなんてうるせーからいらねーw
みたいな?
>>416
一般的つってるだろ
フツーの中高年サラリーマンにこれから先には結婚も子供もない
ほうなんか、そりゃ失礼。
保有資産としては、都会の高齢独身リーマンだと、
田舎の高齢独身公務員と同じくらいかと思ってたよ。
友達と別れて帰りに何となく銭湯行ったんだが、何故か土足で入店し怒られた、いつもなら当然謝るのに何故かヘラヘラ笑ってしまった、痛い奴。
家に帰ってから便所で何故か糞漏らし、パンツは捨てた。
その後の記憶がないが、ストーブは倒れ、棚も倒れ、部屋の中がぐちゃぐちゃ。
いつか下らないことで捕まるんじゃないかと危惧(一度暴れて警察の厄介になったし)
俺は下らない人間だと再確認。
酒は控えようかな…
了解しました
承知しました
これからアラフィフで子供もないだろうしな
コンプレックスの代償行為だろうか
まあいずれ死んだら国庫に入る金w
男が年齢により子供を作れなくなるポイントは、
身体的ではなく経済的な要因だよね。
という話だったからでは・・・?
金だけあっても現実的には難しい
金ずくでフィリピン女と子供作るのが不可能ってことじゃなく
「じゃあお前はそれを現実にやるのか」ってレベルの話
「俺は金だけあるからいつでも子供は作れる」といいながら死ぬ
何もないのに「俺にはまだ可能性がある」ってのが痛い
可能性より現実に何をしたかってのが見られる年齢だろ
もう人生先が見えてくるから、あとは適当にちょっと遊んで寝たきりになって死ぬだけ
だから高齢独身のレスはなんか暗い
独身の平均寿命は66歳だから、身体が動く元気なうちに有り金で飲む打つ買う楽しく遊んでサッと死ぬ
いい人生だろ
>>427
孫を養子縁組して
長男一家でほぼ遺産独り占め
からの一族崩壊ですね
わかります
これ今もできるんだっけ?
子供にいない子より孫のいる子供に遺産多く渡さないと家が続かないだろ
特に子なしの既婚男だと遺産はそっくり嫁側親戚に行ってしまうわけで
子持ちの次男や娘より、子なしの長男に家墓相続させたら長男の死後、遺言もあって嫁が全て相続
嫁の死後は嫁の甥姪が相続して、全部売り払う&永代供養で終わりとかよくある
7080のじいさんの生殖能力が必要とされる時なんか死ぬまでやってこないのにね
隣の子の父親が64とかでえらいビックリした記憶があるんだよなぁ。
でも46のときの子はないこともないのかぁとは思うけど、今から子ども作って大学生まで育てられるような気が全くせん。
偏差値上げたら褒めてくれるような環境を失い
年老いて発狂しているのか。
馬鹿しかいねえ
コメント